ATOKはまず読み方を定着させるべきだ

(本エントリはキャンペーン応募ではありません)

先週のお題が「変換するまで読めなかった,変換して初めて知った漢字,言葉を自由に書いてください」だったりするんだけど,それを言うならまずATOK自身である。ATOK」の読み方を知らない人は多い。

ATOKは「エイトック」と読むことになっている*1。でも知らないと,まずそのようには読めない。私だって読めなかった。
上のキャンペーンページも,はじめのほうには読み方が全然書いてない(キーワードのふりがなを別にすれば)▼

半分ほど読み進めた「ATOKってなに?」のセクションでやっと出てくる。
[http://www.atok.com/:title=ATOK公式サイト]にいたっては,トップページにはどこにも書いてない。*2

「はじめてのひとはこちら」という「ATOKとは」のページにも書いてない。▼

「ATOKとは」の中の「ひろがる」から入ったページ([http://www.atok.com/about/various/index.html:title=こちら])の冒頭で出てきた。
人は読み方が分からないと落ち着かない気分になる生き物だ。初めて読む人はまず間違いなく「アトック? アトーク? エーティーオーケー?」などと戸惑いながら読んでいく。
せっかく興味を持ってもらったのに,商品名の読み方でいきなりつまずくのはまずいんじゃないか。
読み方がすっと分かれば,すっと覚えてもらえる。公式サイトなら,全ページで,初めて出てくるところに必ず括弧書きでふりがなを書くとか。それだけでも定着度は違うと思うんだけど。あと,はてなの人はキャンペーンページの上の方にもさりげなく書いて下さい。>id:hatenadiary
ATOKは20年以上の歴史があり,日本語変換システムのひとつの到達点だと思う。要するにマジで快適です。これはもっと多くの人に使われていいはずだ。だから応援したいのだ。ジャストシステムさんがんばって下さい。

*1:wikipedia:ja:ATOKによると,昔は読み方は決まっていなかったようだ。

*2:よく見るとタイトル(ブラウザのウィンドウタイトルとして出てくる)には書いてあるのだが,そこはあまり目がいかないだろう。なお前後の例も含め08/09/12現在。