Let's Note R4にUbuntuを導入→Windowsが起動しなくなる&リカバリ領域消失

ひょえー。という状態です。
(08/12/15追記)後日談 d:id:a27sst:20081225#p1

経緯

Ubuntuというのがいいらしい。Unixをいじってみたいということもあって(←文学部にはとても見えませんが),先日Wubi*1で入れてみたらなかなかいい感じだった。そこでパーティションを分けてWindowsUbuntuを入れてデュアルブートする作戦を決行した。ちょうどWindowsも入れ直して気分を変えたい頃だったので。
まずパーティションを分けてWindowsを入れて各種アップデートやOffice,ATOK等々を入れて,さてUbuntu。いちおう手順も書いておきます。

  • 下準備
    • Ubuntu 8.10の日本語Remix CDのisoファイルをダウンロードしてDVD-Rに焼く(CD-Rだとギリギリで入りません)。
    • パーティションを分けた結果Dドライブになってるところを未使用領域にする。コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理。
  • インストール
    1. DVDから起動する。
      • ただしそのままだと内蔵HDD(=Windows)が優先的に起動してしまう。「Panasonic」の画面になったタイミングでF2を押してBIOSの画面から起動の順番を変更する。
    2. Ubuntuをインストールする」を選ぶ。ウィザードが出るので適当に進める。
    3. パーティションの設定で「最大の連続空き領域を使う」を選ぶ。※
    4. インストールが始まる。終わったら再起動。
  • OS選択画面になった。Ubuntuを選ぶとちゃんと起動するぜ。Windowsはどうかな?

Windowsのロゴが一瞬出てブルースクリーン→再起動

リカバリデータに不整合が見つかりました。処理を中止します(←うろ覚え)

  • 工工エエエエエ(´Д`)エエエエエ工工

ということでいまはUbuntuから書いています。ちなみにデータとかは外付けHDDにあるので消えてはいない。

リカバリ領域

Windowsが起動しないのもよく分からないのだが,それよりまずいのはリカバリできない点である。
Let's Note R4(たぶんほかのRシリーズもじゃないかな)はDVDドライブがついてないので,リカバリディスクに相当するものがハードディスクの中に入っている。場所はどうやら一番後ろの部分のようで,普通は見えないようになっている。
HDDをフォーマットしたりしてもそこは消えないのだが,どうも上の※の手順のところでリカバリ領域まで使ってUbuntuを入れたみたい。Ubuntu上からパーティションの状況を見られるgpartedというのを使って見たところ*2,ドライブの容量は93.16ギビバイト*3となっており,これはほぼ100GB,つまりリカバリ領域を含んだハードディスク容量。これが端っこまで使われているので,消えちゃっていますな。うーむ残念。
ということで,リカバリDVDが4000円程度で手に入るらしいので注文しようと思う。ま,法外な値段でもないししょうがないか。。。HDDが壊れることだってあるんだから持っといても損はないのである。

ちなみに

Windowsを入れたパーティションは実はUbuntuでマウントは可能で,中身を普通に見ることができる。……だけによけい悔しい。音楽とか聴いちゃった。
症状としてはこちらのかたに近い。

よく知りません

正直パーティションまわりはあんまり知識がなく,/dev/sdaだのというのがよく分からない。こういう状態でやったからまずかったのかもしれません。なにか勘違いなどありましたらコメントでご指摘ください。

Blogが更新できるので分かるとおり,Ubuntuは本当にフツーに使えちゃいます。びっくりです。初回起動でネットにつないでおいたらアップデートが起動して,「205個のアップデートがあります」って出た。すごいよ,そして多いよ。タッチパッドも認識する。外付けのキーボードやマウスもDVDドライブも,つなげば認識する。日本語入力もできる。ブラウザはFirefoxが入ってる。ネットくらいなら全然困りません。しかも画面はきれいです。Macのようにアンチエイリアスが効いたフォントです。これが無料かー。すごいなー。